
一概には言えませんが本質的な事を言うと原因をとってないからです。通常、歯に穴があいた虫歯、歯が抜けてしまった歯周病。虫歯につめものかぶせものをして治った、抜けたところに入れ歯が入ってなおったと思うかもしれませんが、穴が埋まったにすぎないのです。
何故、そこの歯が虫歯になってしまったのか、何故、そこの歯が抜けてしまったのか、その【原因】は全くとってないですよね。結果、出来てしまった穴、欠損を埋めたにすぎないから再発する可能性は十分にあるわけです。(まぁ、その穴の埋め方、欠損の埋め方も本当はとてもむずかしいのですが)
ただ原因をとるといっても簡単なことではありません。多くの場合、原因がひとつではないからです。ひとつ言える事は本当の意味で体が健康な人(痛いところは全くない、頭痛、腰痛、肩こりetc)は口の中もこわれてこないという事です。
予防を含めて一度治療した歯がこわれないように再発防止を考えると口の中へのアプローチ(歯ブラシ、歯磨き粉、糸ようじ等)だけでは、全くたちうち出来ないでしょう。
私たちはブラッシング以外の虫歯、歯周病予防を考え、患者さんとともに、再発防止にとり組んでいきたいと思います。
|